
暗号資産業界は変化のスピードが非常に速く、新しいコンセプトが数か月未満のサイクルで現れては消えます。注目の集中と消失の激しさは他業界を凌ぎます。NFT、ゲーム、メタバース、モジュラー型ブロックチェーンなどのキーワードは大規模なサイクルでこの傾向を示し、最近ではfutarchyのような例が短期間で登場し、すぐに市場の関心を失いました。
暗号資産分野では無数の新しいコンセプトが生まれるため、意味のある普及を達成するには多くの障壁があります。これを3つの段階で説明します:
最近CTで強い注目を集めているトピックの現状はどうでしょうか?
これらの例を見ると、暗号資産業界で新しいコンセプトが普及まで至る道のりは非常に困難だと言えます。
しかし、最近CTで大きな注目を集めているx402は、早期に普及段階へ到達する可能性を秘めているようです。x402は何が違うのでしょうか?
x402はCoinbaseが開発したオープン決済プロトコルで、AIエージェントが人間の介入なしに自律的に決済や取引を完了できるよう設計されています。x402はAIエージェントが複数のブロックチェーンでステーブルコインを使ってサービスの支払いを行うことを可能にし、アカウント作成やサブスクリプション、APIキー取得などの複雑な手続きを必要とせず即時決済できる利点があります。

出典:Coinbase
HTTP 402は「Payment Required(支払いが必要)」を意味するステータスコードですが、長らくほとんど使われていませんでした。x402はHTTP 402を活用し、AIエージェントがAPIコールを送信するとサーバーがHTTP 402コードを返し、支払いが必要であることを通知します。AIエージェントはこのレスポンスを認識し、必要な金額をステーブルコインで支払います。詳細なプロセスは以下の通りです:
x402は、AIエージェントによる決済を可能にする標準を提供するだけでなく、ブロックチェーンベースのステーブルコインによる決済により、従来不可能だったマイクロペイメントを実現し、AIエージェントがAPIやサービスを利用した分だけリアルタイムで支払うことができます。また、x402は人間ユーザーがAPIキー管理やアカウント作成などの煩雑な手続きを省略し、マイクロペイメントでコンテンツにアクセスできるようにします。

出典:a16zcrypto
x402は2025年5月に発表され、当初は適度な注目を集めました。しかし、a16zcryptoの「State of Crypto 2025: The year crypto went mainstream」レポートで言及された後、急速に注目度が高まりました。Gartnerによれば、エージェンティックコマース市場は2030年までに30兆ドルに達すると予測され、a16zはx402がAIエージェントの主要な決済レールになる可能性があると述べています。
x402がハイプ段階に入った最も明確な兆候は、関連トークン価格の急騰です。例えば、AIエージェント関連の話題が再浮上する度に反応する$VIRTUALは、わずか2日間で40%上昇し、他の関連トークンも急騰しています。

この状況は、x402がまた典型的な暗号資産コンセプト――空虚で表面的、ハイプだけで動く――に見える要因となっています。実際、多くの新しい暗号資産コンセプトがこのような形で登場し、小規模プロジェクトやミームトークンの価格が急騰した後、消滅してきました。
しかし、x402が他のトピックと異なるのは、1) AIエージェント決済というテーマが暗号資産だけでなく広範なAI業界でも非常に関連性が高く、実質的な可能性を持つ点、2) 多数のWeb2企業が積極的にx402に注目・採用している点です。これらの要素から、x402はハイプ段階に長く留まらず、急速にインフラ段階へ移行する可能性があります。

現在、x402はハイプ段階とインフラ段階の両方にあります。実際、x402がハイプ段階に入る前から、多くのWeb2・Web3企業がx402のインフラ構築やサービス統合を積極的に進めていました。そのため、x402はインフラ段階からスタートしたと言えます。
特徴的なのは、x402が従来の暗号資産ナラティブとは異なり、大手Web2テック企業の注目を集め、積極的に採用されている点です。
Cloudflareはインターネットインフラおよびセキュリティソリューションを提供する企業です。最近は「Agents SDK」でAIエージェントの開発・デプロイを容易にし、「Workers AI」でAIモデル推論の実行環境も提供しています。
CloudflareはCoinbaseとともにx402 Foundationを設立し、x402エコシステムで積極的に活動しています。「Agents SDK」サービスでx402をサポートし、AIエージェントによるインターネット上の決済アクセスを容易にしています。
特筆すべきは、CloudflareがAIエージェント向けUSDステーブルコイン「NET Dollar」を導入したことです。「Agents SDK」で構築されたAIエージェントは、x402とNET Dollarを使ってエージェンティックコマースを行うことが期待されています。
Vercelは、開発者がウェブアプリケーションを迅速に構築・デプロイできるクラウドプラットフォーム企業です。最近は「Vercel AI SDK」や「Vercel MCP」をリリースし、AIエージェントの構築・デプロイやMCP経由でプロジェクトへのアクセスを容易にしています。9月にはx402-mcpを発表し、AIエージェントがMCP経由で有料APIやリソースにアクセスする際にx402で自動決済できるようになりました。
Google Cloudは以前、AIエージェント同士の通信・協働を可能にするA2Aプロトコルを導入しました。A2AにはAP2(Agentic Payments Protocol)という拡張機能があり、エージェントによる自律的な決済が可能です。x402はこのシステムに統合され、AIエージェントによる実際の決済エンジンとして機能しています。
AnthropicはClaude LLMを開発したAI企業で、ユーザーがAIエージェントサービスを構築できます。AnthropicはAIモデルが外部ツールやデータにアクセスする方法を定義するオープンソース標準「MCP」も導入しました。Claude MCPはx402をサポートしており、Claudeが有料MCPツールにアクセスする際に自動的に決済を処理できます。
Visaは世界最大のカード決済ネットワークで、最近Cloudflareと共同開発した「Trusted Agent Protocol」を発表しました。このプロトコルはエージェンティックコマースにおけるAIリクエストの信頼性を検証し、x402による決済をサポートします。
Coinbaseの発表によると、CircleやAWSなどもx402に協力しています。
x402を採用する企業やプロトコルに加え、x402scanなど開発者向けツールも登場しています。このエクスプローラーはx402を利用するサーバー、トランザクション、決済フローを可視化し、どのサービスがどのFacilitator・ネットワークで決済しているかを確認できます。x402エコシステムは拡大を続けており、今後さらに多くの企業やツールが参加し、エコシステムを豊かにすることが期待されます。

出典:x402scan
関連トークン価格の急騰や大手企業による採用から、x402はハイプ段階・インフラ段階を達成したと見られます。残る課題は、x402が普及段階へ移行できるかどうかです。
x402scanの指標によると、現在約5.5万のバイヤーが約87.9万件のトランザクションを約1,000のセラーに送信しています。これらの数字は印象的ですが、総取引額は約92.3万ドルに過ぎません。これはx402が普及段階にはまだ遠いことを示しています。
x402が普及段階へ移行するために必要な条件は何でしょうか。最も頻繁に挙げられる要素は消費者心理と信頼構造です。私自身x402について執筆する立場ですが、AIエージェントによるコマースの推奨には抵抗はないものの、資金管理を完全に任せることには躊躇があります。
最新のLLMでも時折誤った情報や意図しない回答を返すため、心理的にはこうしたモデルに基づくAIエージェントが決済を担うことを消費者が信頼するのは難しいです。実際、Accentureの金融機関調査では、87%がAI決済への顧客不信を問題視し、78%がAIボットによる不正決済や詐欺への懸念を示しています。
第二の要素は企業インフラの状況です。Accentureによれば、金融機関の85%が既存のレガシーシステムは大規模なエージェンティック決済に対応できないと回答しています。特に、エージェンティック決済における不正取引への対応システムの欠如が主要な障壁となっています。
結論として、x402が普及段階へ移行するには、企業がエージェンティックコマースに最適化したシステムを構築し、消費者の信頼を醸成する必要があります。しかし、こうしたインフラの開発と消費者心理の変革には相応の時間がかかるため、x402が普及段階に到達するまでには予想以上に時間がかかる可能性があります。
Gartnerは2030年までにAIエージェントが30兆ドルの購買に影響を与えると予測しています。AIエージェント決済市場はまだ初期段階ですが、x402が標準として定着しつつあることは心強い材料です。Google、Anthropic、Cloudflareなど大手IT企業がAIエージェント決済にx402を採用している事実とも一致します。
x402が本格的に普及した場合、暗号資産市場に何が起こるでしょうか。最も高い確率で予想されるのは、最近のx402関連トークンの急騰が長期的には持続しないということです。暗号資産×AI分野の登場以降、いくつかの新しい取り組みが生まれ、徐々に意味のあるコンセプトへと進化していますが、初期のハイプ段階で高騰した小規模プロジェクトやミームトークンの多くは、その後価格パフォーマンスが低迷しています。

出典:x402scan
x402がブロックチェーン業界にもたらす明確な価値は、すべてのAIエージェント決済がブロックチェーンネットワーク上で行われることです。現在、ほとんどの取引はBaseネットワーク上で行われ、一部はSolanaでも実施されていますが、x402はブロックチェーン非依存設計であり、どのネットワークでも利用可能です。これは、x402エコシステムの拡大に伴い、バイヤーとセラーの需要と供給によってBaseやSolana以外の複数ネットワークでも決済が行われることを意味します。
エージェンティックコマースは将来的に不可避かつ巨大な市場となり、すべての決済は最終的にx402を通じてブロックチェーン上で行われることになるでしょう。これは、ブロックチェーンがステーブルコインに続き、2度目のグローバルPMFを実現する瞬間となります。





